夜は、南部まちづくり協議会の一階でチャレンジドの皆さんによって運営されている、喫茶『ふるふる』の10周年祝賀会。
10年、お店のためにご尽力下さった方々へ感謝状が贈られました。
お店がオープンしたのは、自分が当時の大村代議士(現愛知県知事)の秘書になった頃くらい。
あっという間の10年ですが、今では地元に欠かせないお店(^_^)
手作りパンやサンドウィッチ、お肉やお魚をメインとしたランチに珈琲に。そしてチャレンジドの子達の笑顔(^o^)
地域の方々から愛されているお店です。
これからも、チャレンジドの皆さんの自立に、少しでも役にたてるよう頑張ります。
2016年06月06日
6月4日(土)夜
posted by 柳沢 at 18:47| Comment(0)
| 活動ブログ
遅くなってしまいました(^_^;)
6月4日(土)
戦後71年の戦没者追悼式が、ご遺族の方々とともに、いきいき広場ホールで執り行われました。
年々、参加されるご遺族の方々は減ってきております。
戦争というものの悲惨さを、語れる方も同じく減ってきております。
『戦争』と聴いて、『身近なもの』という感覚を持つ人は、どのくらいいるのでしょう。
現代の日本においては、教科書の中に書かれているもの。また、遠い国のどこかで起きているもの。そんな感覚ではないでしょうか。
今日は暑いなぁ。風が気持ち良いなぁ。なんて自分もよく思いますが、その太陽の下で、その風の先には、今でも戦争をしている国がある。
それが現実である。
多くの方々の想いを忘れないようにしよう。
戦後71年の戦没者追悼式が、ご遺族の方々とともに、いきいき広場ホールで執り行われました。
年々、参加されるご遺族の方々は減ってきております。
戦争というものの悲惨さを、語れる方も同じく減ってきております。
『戦争』と聴いて、『身近なもの』という感覚を持つ人は、どのくらいいるのでしょう。
現代の日本においては、教科書の中に書かれているもの。また、遠い国のどこかで起きているもの。そんな感覚ではないでしょうか。
今日は暑いなぁ。風が気持ち良いなぁ。なんて自分もよく思いますが、その太陽の下で、その風の先には、今でも戦争をしている国がある。
それが現実である。
多くの方々の想いを忘れないようにしよう。
posted by 柳沢 at 18:27| Comment(0)
| 活動ブログ